小怪獣6歳のママのための入学準備号

いまだに意味不明な生き物、息子。 小学校大丈夫かしらと心配する母です。 案の定小学校説明会でいわれた 「入学までに身に着けてほしいこと」は全滅。 ショック受けててもはじまらない。 できることやろうって思った母のブログです。

iPhone5sのWi-Fiが勝手に切れる問題

ことの発端はWi-Fiの接続不良

f:id:relaxheart1101:20190309141248p:plain

3日くらい前からスマホのWi-Fi接続が勝手にきれるようになりました。もう一度つなぎなおすと普通につながりはするし、使っている間はきれることもないのですが、使い終わりおいておいてしばらくしてから見ると切れてるんです。

 

ルータースマホ本体も再起動してみたんですが、変化なし。入学準備に色々調べものも必要なのに早急になんとかしたいです。

このスマホももう2年使ってるし最近電池ももちも悪いし寿命なのかな?と思い機種変に頭をめぐらせてみました。

 

私のスマホへのスタンスと現状

f:id:relaxheart1101:20190309141519p:plain

スマホについての私のスタンスを書いておきますと、機種や最新かどうかには特にこだわりはない方です。今現在使っているのはiPhone5sのシルバー32GBです。

これの前はandroidを使っていて、特にどちらがいいというのもこだわらないです。人と

連絡が取れればよくて、丈夫で容量があればうれしいなとは思います。

 

昔はdocomoユーザーでしたが、大手3社であるこだわりもなく、色々あって今はワイモバイルを使っています。iPhone5sももう古い方だと思うのですが、サイズ感も持ちやすくてこのまま使いたいなって思っていました。

 

ワイモバイルは料金が安く夫婦で7000円ちょっとくらい。課金なしでYahoo!のプレミアム会員になれるので、Yahoo!ショッピングでのポイントが多くなることや、ヤフオクも使えることも嬉しいし、最近知ったのですが電子書籍の雑誌が読み放題なのも結構いいなと思っていました。

 

昔ドコモユーザーだった時は一人で6000円くらい払ってましたからそれに比べたらとっても安いなと思っています。

 

というわけで機種変を念頭にネットで調べてみました。すると、アウトレット機種で7000円くらいのが2000円代で買えるのが目に入りました。「なるほど、ネットだとこんな感じね」っていうことで近所の電気屋さんに調査にいきました。

 

ノジマでの見積もり

f:id:relaxheart1101:20190309141609p:plain

ワイモバイルの機種が並んでるところで見てると店員さんが話しかけてくれました。お話を聞くと色んなことを教えてくれました。

 

ワイモバイルで機種変更パターンにかかるお金最安値パターン。

  • 月々機種代が540~
  • 契約事務手数料3000円
  • 店舗の手数料3000円
  • 保険みたいなやつと初期設定してくれる代金20000円くらい

とのこと。初月26000円と機種代540円×24か月なので12960円かかるということですね。合計38960円。最安値パターンでもこうやって計算してみると結構かかるものですね。世界とつながる必要経費ではありますが。

 

38960円っていったら昨年のサンタさんからのうちの子へのプレゼント、任天堂スイッチとマリオオデッセイと各種ケース代など合わせた額とほぼ同じですね。そうやって考えだすと高いですよね。

 

ワイモバイルにこだわらないとして、範囲を広げたらどうですか?と店員さんに聞いてみたら候補としだしてくれたのは、UQモバイル

UQモバイルのメモ(ちょっとうろおぼえなので正確性は低いかもしれません)

  • こちらの場合は機種がお安く手にはいるということ。
  • ワイモバイルが無料通話が10分のところこちらは5分まで
  • オプションつけるとかで60分にもできる
  • モノによっては機種代無料

 

私の場合のデメリット

  • 乗り換えになるのでMNP転出料みたいのが3000円かかる
  • 多分契約事務手数料3000円と店舗の手数料3000円かかる
  • 新月ではないので多分12000円くらい違約金がかかる
  • 主人ががワイモバイルで今きいていた家族割500円はなくなる
  • Yahoo!でのプレミアム特典がなくなる

 

つまり初期費用に21000円ほどかかり月々の支払は500円高くなる(見込み)ということですね。

 

あ、でも保険みたいなやつはいれていないのでそれもプラスされるかもしれないとしたら41000円ていうことですね。

 

38960円と41000円だったら、そんなにかわらないけれど慣れてるという点もメリットになってワイモバイルかなって思いました。そしてワイモバイルでもっと料金を抑えるならアウトレット商品でもいいかなって思って今日は店舗での契約は保留することに。

 

その後ドコモとAUのパターンも軽く見積もってくれたのですが、こちらはあまり覚えてないので省略します。

 

家に帰ってあいかわらずWi-Fiは気が付けば切れてます。そして「ワイモバイル、機種変更」で調べてみるとアウトレットのがでてきました。7000円代のが2000円代で買えるものです。そんな「こだわりがないからこの機種で問題なければやっぱりこれかなあ」なんて考えてたらタイムセールがあったので見てみると、その2000円代の機種がなんと一括540円!

 

昔はゼロ円携帯とかありましたけれど昨今こんな価格私はみたことがありませんでした。「そんなうまい話しあるの?」って小っちゃい文字の注意書きを目を凝らして読みました。すると小文字で「低減型解除料あり」の文字が。

 

そんな言葉きいたこともなかったのではて、なんでしょう?とよく読んでみたら「24か月以内に解除したら最大20000円と違約金みたいのが10260円かかるということでした。」

 

「えーでもアウトレット品だしな。ずっと使うつもりでも不具合でた時とかもこの対象なちゃうのかな?540円で買えても3万えんちょいのリスクを負うってちょっとギャンブルだな」なんて考えてたら、目に留まったのが「チャットで相談する」というボタン。

 

あら、これはいいわと思って。ぽちっとやってみました。新規か機種変かみたいのを選ぶところがあって私は「機種変です」って送ったらすぐに。「…」と書かれた吹き出しが現れて、どうやらオペレーターの方が書いてるようでした。

 

反応はやいです。そして知りたいことを聞かれたので「故障の場合も違約金などかかるのですか?」と質問したところ「機種変更の場合はかかりませんのでご安心ください」とのこと。

 

つまり、24か月以内に他の会社にのりかえや解約などを行った場合にかかるということだったみたいです。それだったら私には安心でした。その他手数料などの疑問点もすぐに答えてくれたので、電話する時のようなどきどき感もなく自宅で疑問解決。

 

すごい仕組みだなと思いました。私の疑問点とチャットの方の回答をまとめるとこうです。

  • 違約金がかかるのは24か月以内に乗り換えや解約を行った場合。
  • 故障したとしても機種変更の場合には違約金はかからない
  • 機種代の他にかかる手数料は事務手数料3000円プラス税

でした。ノジマできいた店舗手数料みたいのはかからないようですね。540円だったら機種への保険もかけようがなっそうですしね。ということは合計3780円で機種変できるということです。

 

では改めて比較すると

  1. ノジマでワイモバイルで機種変更 38960円
  2. ノジマUQモバイルにのりかえ 41000円
  3. ネットタイムセールで機種変更 3780円

 

これはすごい。桁が一つ違いますね。もともとこういう不具合がなければこのまま使いたいと思っていたので一番現状から変化の少ない③のネットタイムセールで機種変更パターンにすることにしました。

 

タイムセールの開始時間は本日の夜21時です。

 

しかしまさかの急展開

f:id:relaxheart1101:20190309141736p:plain

21時まで時間あるので、なんとなく「iPhone5s Wi-Fi切れる」について検索してみました。対策としてでてきたのは、本体やルーターの再起動などでみたことある方法です。「そうねそうね見たことある。でもだめだったのよ」と思いながら見てみると、まだためしてないのを見つけました。

 

その方法は「設定」→「Wi-Fi」を選び、つかっているルーターの名前をタップ。そうすると「このネットワークを削除」っていうのがでてくるのでこれで一端削除して

ルーターのパスワードをいれなおすというもの。

 

この方法知らなかったのと、普段は削除しちゃうとパスワード入れなおすのも面倒なのでなるべく避けていたところでした。でももう機種変更するということなので最後の手段ということでやってみることに。

 

そして、しばらくスマホをいじらないでテーブルに置いておきました。この不具合がでてからはしばらくすると勝手にWi-Fiが切れているはずです。じっと見てたらなんと「ブブ―っ」ってなりました。みると友達からLINEメッセージがとどいてます。

 

ちょっとまだおいておく時間が短かったかもしれない。と思ったんですが、その後30分てっても60分たってもほっておいてもWi-Fiがつながっています。なんとこれは問題解決!ですね。

 

まとめ

f:id:relaxheart1101:20190309141816p:plain

私の場合の解決法は「このネットワークを削除」することだったわけですね。なんかもう気持ちは機種変にいってましたが、解決はやっぱり嬉しいです。

古くなって電池のもちも悪くなっていますけれど今の機種に愛着もありますしね。嬉しいです。

 

というわけで、3日くらいこんな感じでWi-Fi問題が気になる問題だったのですが、解決はありがたいことにあっけないです。でも今回のできごとでスマホって消耗品なんだろうなって実感しました。「2年くらい使うとしょうがないかな」って思っている自分がいたからです。

 

ていうことはやっぱり、壊れてからではなくてこまめに変更も視野にいれてくらした方がいいんだろうなと思いました。今のところ、どうしても2年しばりとかの違約金が発生する状況ですから更新月以外の時期だと機種変更以外の選択肢ってどうしても制限されてしまいがちです。

 

あと家族と自分の機種で家族割の兼ね合いもありますから。どうせのりかえるようなことがあった家族ごとのりかえた方がいいパターンもあります。ですので機種変更のタイミングはなるべく家族で合わせておいた方が更新月のタイミングがあって違約金の発生を抑えることにつながると思います。

 

昔はもっていなかったものだけれど、今の生活に必需品のスマートフォンなどの通信機器。かしこくつきあっていきたいものだなと思う出来事でした。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

支えることが支えることな世界

男の子は女である母親には宇宙人

f:id:relaxheart1101:20190307233001p:plain

子供と遊ぶ時って、遊んであげてる感が強かったです。なぜなら男の子の遊びって正直興味が持てません。息子がもうちょっと小さかった時にどはまりしていたのはディズニーのカーズや仮面ライダー今はスーパーマリオ

 

まあまあ話はついていけますが、ドはまりの息子ほどのハマり用ではなくちょっとついていけずになんとか話しを合わせるような状態。

外で遊んだりして、棒を拾うっていうのは男の子あるあるだそうで、うちの子も例にもれないんですが。その棒を拾うっていう感覚はよくわかりません。

 

「すごい?」って聞かれて「あ…うん、すごいねー」ってこの苦し紛れ感あふれる同意が苦し紛れだと感づく日を実は楽しみにしています。なぜならそれが息子の感情読み取り能力が成長した証ですから。

 

子供が女の子だったらちょっと話は違うのかな?なんて想像してみたり。昔私はジェニーちゃん人形を使ったお人形遊びが好きだったのですが、その時に買ってもらってたジェニーちゃんの雑誌の熱心な読者には子供のママもいたようです。

 

私もお人形遊びだったら一緒に本気で遊べたかもしれません。そうかもと思って振り返ってみると実家帰った時、奇跡的にまだ母がとっておいた私のリカちゃんハウスで息子がカーズのトミカをお人形のようにみたてて仮面ライダーの人形も加えてお人形のおうちで巻き起こるいろんなことをやる遊びは結構楽しめました。

 

普段が、カーズトミカを使って「レースしよう」というお誘いで、それは正直レースしてどうするんだっていう気持ちで相手していました。それに比べたらぜんぜん遊べました。

 

やっぱり男の子は父親とわかりあえる。女親とは?

f:id:relaxheart1101:20190307233105p:plain

私はそんな感じでしたけれど、父親である旦那さんの場合はやっぱりさすが昔男の子だった人。その辺はわかりあえるみたいですね。旦那さんは仮面ライダーなんて全部録画して一緒にみてましたし、カーズも一緒に楽しんでました。

 

最近はいつのまにかジョジョの奇妙な冒険のアニメを息子にせっせと見せています。「幼児にジョジョって、わかるの?」って思ったんですけれど、息子のハマりようがすごくて。「まあ楽しいならいいよね。二人で楽しんでくれてたら私も楽だし」くらいに思ってたんです。

 

ですので二人がテレビでジョジョみてる時は私は別のことできる時間~♪くらいだったのです。

 

しかしここで意外な展開。

f:id:relaxheart1101:20190307233301p:plain

あまりのハマりように寝かしつけの絵本の代わりに旦那さんがもってたジョジョ漫画を面白半分に読み聞かせしてみたのです。そしたら結構真剣に聞く上に、私も最初から真剣に読んでみるとこれがなかなかおもしろい。結構続きが気になってきたのです。

 

そして、息子続きが気になって寝れないかとおもいきや、意外と途中で「眠い!」って言って終わりがちゃんとくるし、気が付いたら「すうすう」寝てることもありでした。意外とうちの子の場合はねかしつけに使えることがわかり、必然的に私もジョジョに触れる機会が増えました。

 

そして、昨日アニメの方も一緒にみてたらすっかりはまってしまいました。さすが少年漫画の金字塔ジャンプで大人気だし、アメトークなどで「ジョジョ芸人」の回があるくらいの漫画だなと納得しました。

 

男の子遊びはわからない私ですが、少年漫画に関してはドラゴンボールはもとよりジャンプ系は結構楽しく読めるほうだったのでこの結果も当然のことだったのかもしれません。でもそのおかげで息子と楽しくジョジョの話をするということが実現できたのです。

 

頼られるすごいオレ、「支えられることは支えること」

f:id:relaxheart1101:20190307233458p:plain


これまで息子は世話する対象だったのですが、ジョジョについては息子の方が知っていることが多いので、息子に色々聞いたりすると教えてくれるのです。

ちょっと意味がわからない時もあるのですが、のちほど旦那さんに聞くと断片的だったものがつながって理解できたり、当たっていたりするということも。

 

そして「お母さんが知らないことをボクがお母さんに教えてあげられた」という感覚もまた息子にはよかったみたい。「頼られるオレ」っていう感覚が嬉しい気持ちは6歳でもうすでに搭載されているものなんですね。

 

その様子が見られることもなんか頼もしく嬉しいものでした。もっと小さい時は、子供の安全を守ることばっかりアンテナとがらせて、子供の前ではしっかりしなきゃと気を張っていました。

 

でもここにきて子供よりも知らない立場にいるっていうことは子供へ「すごいオレ」っていう自己効力感をプレゼントする機会でもあるのかなと思いました。そして思い出したのは「支えられることは支えること」という言葉。

 

この言葉は心理系の講演会で聞いた言葉です。具体的な話の内容は忘れてしまってましたが、この言葉だけは強烈にずっと覚えていました。そして今回の「母が息子に知らないことを教えてもらうということは息子を多分支えている」

 

ということがこの言葉「支えられることは支えること」だったのではと思います。親にとっては子どもはいつまでも子供なのかもしれませんが、幼児時代が終わりを迎え、小児突入直前にもうちょっと「親しっかりしなきゃ」感覚はちょっとゆるめてもいいのかなと思った出来事でした。

 

お読みいただきありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おそねおそおきの6歳児がまあまあはやねはやおきになった話

小学校からの衝撃の指令

f:id:relaxheart1101:20190307101108p:plain


1月の末に小学校の説明会がありました。その説明会で言われて焦った言葉があります。それは「はやねはやおきあさごはん」です。なぜあせったかっていうとまったく身についてる自信がないからです。

 

そのころの息子の朝の様子。

  • 7時に声をかける。
  • 私「朝だよ」息子「反応なし」×10回ほどしても
  • 起き上がらないのでだっこして1階のリビングに持って行く
  • ソファに転がして、テレビを大音量でつける。

ここで起きたらいい方。

悪い時

  • そのままそこで寝続ける
  • 保育園に行く時間直前になんとか起きる
  • ぼーっとうごかないので私に着替えさせらる
  • ごはんもいらないという
  • 9時すぎてやっと出発できる

ていう状態。

まあ、原因は夜寝ないからなんですよね。夜は22:30に寝たらいい方。23時すぎや最悪0時まで寝ない日もあるくらい。よくないなあとは思ってたんですが、寝室にいくまでも抵抗がすごいし、うまいこと寝室にいっても絵本10冊ねかしつけ結局2時間なんかもあったので保育園の昼寝のせいにしてまあしょうがないって思ってすごしてたんです。

でも保育園のお昼寝が終わったあと、劇的に早寝早起きになったかっていうとそうでもなくて、1月末は上記のような状態。

 

そんな息子ですが、現在は「9時台にねて7時台に起きる」という、昔の私からしてみたら夢のような事態になっています。小学校の話では「おそくても8:30」っていってたのでそれにはまだ間に合ってませんけれども私にしてみたら劇的変化だったのでその様子を書いておくことにします。

 

お風呂を早くしてみた

保育園にお迎えにいって、家につくのはだいたい16:20くらい。家についたらだいたい息子は近所の子供達と遊びにいきます。「はやねはやおきあさごはん」ミッションをクリアしようと誓った私はその日早めにお風呂をいれました。

 

「ただいまー」と帰ってきた息子をリビングに入れずにお風呂の脱衣所の方へ、「どうぞどうぞ」と促します。息子は「えー?まだはいりたくないよ」といいますが「今はいったら手洗わなくていいよ(お風呂で洗うから)」とかなんかいいくるめてお風呂に送り込みます。息子は帰ってきてからの手洗いも好きではないのです。

 

で私も一緒に入ります。そして、お風呂からあがるとすぐ「お腹すいた!」とのこと急いでごはん準備して食べて、後片付け。そしたらまだ19時にもなっていない時間。それまでのうちのリズムだと、帰ってきてはらへったーをかいくぐってご飯をつくり、ごはんだして、ばたばたとして腹減ったーというわりにだらだら食べてやっと食べ終わってるかなっていう時間でした。

 

そのあと後片付けに旦那さんの明日のお弁当の仕込にわたわたしてそれらをクリアしてからお風呂にいかせなくてはなりません。

でも私がそうやって家事やっている間暇な息子はyoutubeやゲームをしていて、それに夢中になっているのでそこからひきはがしてお風呂にいれるのに一苦労。

 

「はいろ?」「まあだ」の攻防がしばらくくりかえすことになります。そのうちまだ帰ってきてない「お父さんと入る」っていいだします。これは息子の作戦でそういえば置かあさんはあきらめて僕はyoutube見れると思っていますのです。

 

でもそこは「お父さんまだ帰ってこないよ?帰ってくるのまってたらどんどん寝るの遅くなってまた明日起きるの大変になってお母さんがピリピリしてあなたもイヤな気持ちする朝がやってくるんだよ?」6歳児が理解できるかどうかは置いといて半分ヤケになって起こりうる可能性を提示します。

 

すると理解できたのかどうかはわかりませんが、私がイラっとしていることにヤバイと思ったのか、しぶしぶ一緒に入るっていうことを毎日毎日くりかえしていました。なので家帰ってきてから寝るまでの時間っていうのがほんと毎日戦争なので憂鬱でした。

 

そんな状態だったので19時の時点でその最大憂鬱ポイントのお風呂ミッションが終わっているっていう状態は、嘘みたいにものすごく心が軽かったです。

 

そのあとは「お風呂はいろ」「まあだ」の攻防の時間も当然のことながらとられることもなく、家事類も終わらせて息子の相手もできるくらいだったのでそれで満足したのかいつもよりスムーズに寝室にいくこともできました。

 

そして、絵本を2冊ほど読んで明かりをけしました。ここから長いパターンもあるので覚悟してましたがなんと「すうーすうー」と寝息が。時計をみると21:15!

ここ最近の23時とかだったので21時代に息子が寝たというのは私にはほんと信じられない快挙で、息子起こさないように思わず小声で「やったー!」といってしまいました。

f:id:relaxheart1101:20190225134435p:plain

これが1月30日のできごとでした。

 

21時代に寝たその後

息子のお風呂を早めて21時代に寝たものの、私の心は疑心暗鬼でした。息子寝ないに関しては生まれてからずーっとずっと悩まされてた問題でした。ですので1度うまくいったからってそのあともずーっとなわけない。とは思うことにしてました。

 

期待しておいてそれが崩れた時っていうのは心にぐさっときますからね。なのでそんな予防線をはりつつ2月に突入してはやねはやおきあさごはんを意識しながら暮らしてみました。

そして、記録をつけておいた方が私もはりあいがでるかなと思いまして(もう、息子の早寝は私のエゴなものですから自分を奮い立たせるためです)昔つかっていた育児日記アプリを復活させまして、寝た時間と起きた時間だけメモしました。

 

その2月の寝た時間と起きた時間の記録がこちらです。

f:id:relaxheart1101:20190307144505j:plain

ちょっとわかりにくいかもなので比較に以前のがたがただった様子をどーん。

f:id:relaxheart1101:20190307144950j:plain

起きる時間のバラバラさ加減と寝る時間のかぎりなく0時に近い感じが見られるかと思思います。ってこれ1年前のですね。

 

1年前息子は5歳だったのですがデータがあるってことは私育児日記つけてたってことですね。睡眠時間はもう悩みすぎていつも見張っていたのでした。(ちょっと我ながらこの執念ちょっと怖いw)

 

でも5歳すぎて見張るのにも疲れてやめていての、育児日誌復活。でも役にたちました。比べてみると睡眠時間が整ったのが目でみてわかるかと思います。

 

21時代に寝るようになった理由考察

実はお風呂帰ってすぐに入るのはそのうち息子が嫌だっていうようになったので今ではその習慣はなくなっています。

でも21時代に寝るのはなんとか続いております。ということは「早くお風呂にはいる」っていうのははやねの必須事項ではないのかもしれません。

 

先週は友達のうちに親子でお泊りにいって睡眠のサイクルが崩れたことがあったのですが、昨日なんかも21時代に寝かせることができました。

効果がでているのかわかりませんが、最近お小遣いがほしいということであるポイント制を導入して、まだ様子みながら試行錯誤中なのですが、それももしかしたらちょっとは効果でてるのかもしれません。

ポイント制についてはもうちょっと様子みて効果ありそうだったら詳しく書きますね。

 

息子がどのように思っているかは詳しくはわからないので、私のほうの気持ちの変化を書きますと、今まで「自分は子供を早く寝かしつけられない」というダメな母親である劣等感と戦ってました。

 

自分が戦っていることにまず気が付いたのも大きかったかもしれません。気が付いてそんな自分の気持ちを丁寧に聞いていき、できない理由を自分で自分のを受け取りました。

そしたら旦那さんは遅いし、ほぼワンオペ家事育児状態で家事も育児も完璧にするのは無理ゲーだということを自分でよしとしたのです。

それは小田桐あさぎさんの『嫌なこと全部やめたらすごかった』っていう本を読んだのが大きかったと思います。

 

帰ってきてから寝かしつけまでの時間っていうのは家事に育児にほんとエネルギーが必要で、自分の気持ちもピリピリする戦国時代でした。

なのでその時間の家事にかけるエネルギーを減らすことを自分に許可しました。

そしたら育児に使うエネルギーがでてきての結果だったのかもしれません。

 

ちょこっと意識して変えた行動もほんのすこしだったのですが、そしたら結果が違ってきて、21時代に寝かせられるようになったら、無意識にしていた自分責めで奪われていたエネルギーも戻ってきたんですね。

 

ですので最近は以前の私よりもちょっと機嫌がいいです。自分が思っていたよりも家事育児のストレスが大きかったんだなと実感しました。ですのでこの調子で完璧ではなくてなるべく自分の声を意識的にきいていこうと思いました。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

家計簿つけたくない主婦の家計管理チャレンジ

f:id:relaxheart1101:20190306221702p:plain

たまりまくるレシート類

家計管理が苦手です。家計簿をつけてたこともありますが、続きませんでした。家計管理アプリとかもためしてみたんですが、「これはどの項目の分類にはいるの?」とか細かいところが気になってしまって、どうにもこうにも。

 

普段あまり細かいところ気にしないのに、お金ってなるとしっかりしなきゃとか思って変に細かくやりすぎて結局つづかなーいってなってしまいます。

 

お金の計算とかしてるとなんか頭が痛くなってしまいます。なのでなあなあにしてて、「うーん今計算とかしたくない。でもその重い腰があがった時のためにせめてレシートはとっておく!」って決めたのを死守しているくらい。

 

でもとっておいてそれを集計しているわけでもなく、特に意味もなさずに。いつどうやって使うかも明確でなく紙袋にはいっているだけ。

そして、食材は生協で宅配していて、その頼んだ商品の記録の紙もとどいて律儀にファイリングするわけでもなくまとまってきて結構な厚さに。

 

そうなってしまうと、結構場所を取ります。今回これをなんとかしようと思ったのは、子供のランドセル置き場として使いたいなと思った棚を占拠しているからです。この棚を空っぽにしてランドセル置き場を作りたい!っていうの今回の一番の動機でした。理想はこんなイメージ。

f:id:relaxheart1101:20190221143735p:plain

 

家計簿つけたくない私への希望の光は

家計管理がそんな状態。何が困るって安心してお金を使えないことです。うちの場合、今のところ赤字はだしてないのだと思うのですが、管理できてないことにビビりすぎてお金をとにかく使えない。

 

使うのが怖いんです。これもまた不自由ですよね。そこから抜け出したいって思った時によかったのが、勝間和代さんのロジカル家事に書いてた家計管理の仕方です。なんと勝間さんは「脱家計簿!」って頼もしい言葉を書いてくれているのです。

 

そのためにはまずは使える枠を決めるということ。フレームを決めるんですね。

収入(手取額)に対する各費目の割合目安を「家賃/住宅ローン20%」や「教育費20%以内」など枠を割り振ってその中で遣うようにする方法でした。そして、支払いをカードにして出費はカード明細で確認するというもの。

 

これだと確かに自分で書く必要もありません。うちの場合、日用品、食費はクレジットカードで支払える時は支払うようにしていたのでクリアしてました。なのでこれでやってみようと思ったのですが、勝間さんが書かれていた食費の割合が「自炊派は15%、外食派は20%」と書かれていました。

 

これは困りました。うちの場合、自炊もするしたまに外食もするしなって。そしてさらに勝間さんはお酒は飲まないのですが、うちの場合はお酒飲みます。この場合さてどうしましょうと止まっていました。さらに、食費の入手先はスーパーなど実店舗の他に生協の宅配からも頼んでます。

 

うちの入っている生協の場合、支払いはクレジットではなく口座引き落としなものですから、まあ通帳記帳すれば使った金額はわかりますけれど、何につかったかは細かくわからない。ですので、買った商品と値段のわかる明細の紙はとっておくことにしました。

 

というように、とりあえず「レシートと明細」ためることは死守し続けてきました。しかしそれをいつつかったかファイリングするわけでもないで、結局「いつ何につかったか」を正確にわかるものにはなっていません。

 

そんなレシートと紙が子供の学習スペース予定の場所占拠はずっと前だったので、まずはそこをなんとかしないとなと思ってその場所をレシート含め断捨離しようと思ったことがあったんです。

 

ただ、その時レシート類は処分できませんでした。使っていないことは明白なんですが、なんか捨ててしまったらあとで後悔するのではないかっていう恐れが起きてきたんです。よくわからないけれど、「とっておかないと」っていう不安がそれを処分することを止めさせたのでしょう。

 

その時は、とりあえずそのままにしておこうと他の捨てられるものを処分したりして少しはすっきりしたのですが、やっぱりまだまだな感じがします。

そこでいよいよ自分の中のそのおばけな不安な部分に立ち向かうことにしたのです。

 

レシートを捨てられない不安の正体への対策

正体はやはり家計管理ができていないという点なので、そのやり方をなんとか決めればいいわけです。芯さえ決めておけばそれにあわないものを取捨選択するのは楽になるはずです。

 

ですので、自分にできる家計管理の仕方を決めることにします。私の場合なぜ実践できなかったかというと、ロジカル家事に書いてある「自炊派」「外食派」に分類できなかったからです。

まあ、うちだけでなく他のご家庭も多分そこは混じっていうと思うので、うちだけがでなくて適当にやればいいんでしょうけれど、そこをなんか柔軟に応用できないのが自分でした。

 

そんな私にとびこんできた情報は「クリアファイル家計簿」っていうやり方です。こちらはざっくりいうと

  • 管理するのは日用品と食費だけ
  • 使えるのは一日2000円
  • クリアファイルに日付いれた紙をいれてそこの1日分に2000円をいれておく

というもの。

これだと私が立ち止まっていた予算決めの立ち止まりから進むことができたんです。なぜならもともと一日2000円と決まっているので。

そして実践者の声はゲームのようで楽しいという声。一日のうちでお金あまらせることができたらテンションが上がるという内容のもの。

 

家計簿を書いているとお金とむきあわなくてはならないことがストレスでしたが、まさかゲームのように楽しめる方法があるなんてととびつきました。

 

さっそく本を買い、読みこみクリアファイルも買ってきて、お金をおろして用意。しばらくやってみたのですが、残念ながら今ではつづけてません。

 

理由は

  • 1000円札でお金を下ろすのが大変。
  • 外食をした日は日用品や食材の買い出しするのに他の日から借りなくてはならない
  • うちの生活スタイルが休みの日にまとめがいのため使わない日もあるが2000円じゃたりない日がある
  • 宅配で頼んだ分をどうしようかわからなくなってしまった。

という理由で次第にやらなくなってしまいました。そしてもともとお金使うのがこわくて買い渋りがあった私は現金だと必要なものでも買い渋りが起こりがちな事態になってしまい、それがストレスとなっていました。

 

以上の理由からこのクリアファイル家計簿は実践していないのですが、管理するのは食費と日用品だけっていうのはいいなって思いました。管理する項目が少しでも少ない方がやっぱり心理的負担が少ないからです。

 

こうなったらハイブリット対策

というわけで勝間さんのロジカル家事でいうところの「食費」を、「食費と日用品」フレームにして、一日2000円でひと月30日の時は6万円、31日の時は6万2000円の予算でやるといいのではないかと思いました。

 

ただここでも立ちふさがってくるのは、宅配で買ったものの予算です。宅配の場合その場で現金で支払うわけでもないのでその予算から引くのが難しいです。

 

自分で抜いていたとしてもお店ではないので小銭でおつりとかもできないしで。そのことに関しては考えました。宅配の注文をするときに一回の注文の額を2000円以内に抑えるというイメージで注文すればいいのではと。

 

そうすれば、今ひと月に宅配注文は8回しているので2000円×8=16000を宅配分として6万円もしくは6万2000円から抜いておくわけです。つまり月々の食費と日用品の宅配以外の予算は44000円もしくは46000円というわけです。

 

なるほどーこれならいいかも!って思ったんですが、欲を言えばまだありますよ。月々日用品と食費予算を44000円から46000円内で使うというのは現金だったらできます。

ただ、私の場合できればクレジットで払いたいのです。

 

理由は、私が使っているクレジットカードはクレジットでつかった額の1%がキャッシュバックされるというものなんです。46000円だったら460円分が浮くっていうことです。460円あったらコーヒー一杯だったりしますよね。

 

私の場合使わない方なので、多分赤字になることはないとは思うんですが、でもこう枠決めて安心して使いたい!でもクレジットだと基本的に止めてくれない!でもクレジットだとキャッシュバックしてもらえるし、お金をおろしにATMにいく回数も少なくてすむ!と思ってた時にふとおもいついたのはデビットカードでした。

 

いや、デビットカードは使ったことは使ったことはないのですけれど、先日三井住友銀行にいったんですね。結婚前に働いてた会社のお給料振込先として指定だったので作った口座で、最近は使ってなかったので結婚して変わった姓や住所の変更もしてなかったのです。

 

結婚してからだいぶだってますが、こないだやっとそれを変更しにいったのです。そしたらそこでデビットカードを作るといいっていうお話をされて作ったんです。デビットカードっていったらあれですよね。クレジットカードのように使えるけれど、すぐに引き落とされるというもの。

 

そして、三井住友の場合はデビットカードを使うと0.25%キャッシュバックなんですって。つまり、食費と日用品予算46000円だとしたらその0.25%ですから115円がキャッシュバック。

 

なるほど、されるにはされますけれどクレジットカードが1%で460円だったので比べるとちょっと弱くはありますね。そして、よく考えたらデビットカードだと上限が設定できるってわけでもなくただすぐに引き落とされるっていうだけなのでフレームにはなりませんね。書いてて気が付きました。

 

とかまあこんなんこまごま考えてる時間あったら、なんか別の仕事したほうがいいかもしれませんが、なんか好きなんでしょうね私。はい、趣味でやってるってことにしてこまごま考えたの公開してみることにしました。

 

ここまでのまとめ

家計管理こまごま書くのもめんどくてできない私はクレジット払いにして明細で確認する。

  1. クレジットカードでの還元率は馬鹿にできない(コーヒー一杯はのめるかもな額)
  2. クレジット払いだとATMに行く回数も減る
  3. 家計簿はつけないけれど日用品と食費の管理をしてみる。
  4. 日用品と食品の予算は一日2000円設定にしてひと月44000円~46000円
  5. クレジットの場合だと現金袋わけのように上限はつけられないのが課題。

ですね。

 

5の課題に関してはとりあえずクレジットの明細をオンラインでこまごまチェックするようにするという風にして予算内の使い方の感覚をつかんでいきたいと思います。

 

今のところの結論と今後の方針

  • 引き続きクレジットを使う
  • 日用品と食費のひと月の予算は44000円~46000円
  • オンラインでの明細をちょこちょこ見るようにして予算内のお金の使い方感覚をつかむ

 

よって、今たまっているレシート類は捨てても問題ない

という結論にいたりました。そしてこれからもらうレシートに関してはとっておく必要はないということです。

 

なんかこれまでためてきたものを捨てるのってどきどきしますが、いけそうな気がします。思い切って。たまってたレシートは私の不安の象徴ですから捨てたらきっと心が軽くなるんだと思います。そして子供のランドセル置き場を作るのです。

読んでいただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

くら寿司の人を動かすしかけ

昨日くら寿司にいきました。以前から回転ずしのしくみはすごいなって思ってたのです。お寿司がまわるベルトコンベアにはじまり、機械とサービスのコラボレーションにはまるで新技術の展示会でも見に行ったような気持ちになれます。

以前、はま寿司にいった時は入り口にペッパーくんがいて、席を案内してくれます。これは子供も大喜び。

ちょっとこれは子供を動かすヒントになるのではと思いまして今回はくら寿司の様子をレポートしますね。

 

ガチャ、子供好きだって

まず席について目をひいたは壁の上の方にあるガチャのようなもの。これは食べ終わったお皿を投入すると、5枚に一度ガチャがまわりあたりかはずれがでてくるそう。これは子供大好きですよね。

 

うちの息子(5歳)もガチャには目がなくって、ガチャガチャの並ぶ場所はちいさい時から危険ゾーンでした。ベビーカーとかに乗せてた時期はまだ息子が気が付いてないのをいいことに、親がガチャガチャゾーンを遠目に確認するとスイーっと回避するくらい。

一人であるくようになってからもうっかりガチャガチャゾーンの前を通ると立ち止まり、親は知らんぷりしておいていっててもしばらく立ち止まりじっとガチャを見つめます。

 

そんな息子ですから、今回の食べるという目的を果たすことと、ガチャをまわすという理由が一致するこの場所でなんの気兼ねなくガチャがまわせるわけですから。

親としても好都合子供としても好都合なわけです。

 

5枚入れてガチャがまわりだすと目を輝かせて見つめます。しかし、はずれでした。ランダムなものだとは思いますが、一回目がはずれなのもうまいなって思いました。可能性を見せられて、家族三人で5枚ですからまだ食べられる。次もやるぞって気持ちになりまた食べるモチベーションにつながりますよね

 

 

食べた皿が目に見えない

そしてまたうまいなって思ったのが、食べた皿が見えなくなるところです。もちろん画面を見るとカウントされてますから枚数はわかりますけれど、現金でつかうのとクレジットでつかうのとだとどちらが財布のひもが固くなるかのように、目で見えない分、食べるのを抑制されにくい感じがしました。

 

大食い大会だと食べ終わったお皿が積みあがってるの見るとすっごいいっぱい食べた感じしますよね。それ見たいに「食べた!」っていうような達成感はありますけれど、その分もっと食べたいっていう方向には気持ちは向きにくくなりそうです。

 

いってみればレコーディングダイエットの逆バージョンですよね。なんかそれに気が付いた私は勝手に「は、はーん?」とひねくれてひっかからないぞみたいにニヤリと笑いました。

だいたいみんなお腹いっぱいになってきたころ、あと一皿シメに食べようかなって思ったころ、旦那さんが最後の一枚を食べたら丁度15枚だったので、それをきいた私はなんかひねくれ感をだして、「あ、ならいいや16枚ってのもなんだし」みたいに食べるのをやめて勝った気分をひそかにあじわっていました。

 

ガチャの当たる確率

そして家族みんなで15枚食べたので、ガチャは3回。そのうち二回目にあたりがでました。これもすごくいいタイミングだなと思います。

 

まだお腹の余地があり、たべるぞーって気持ちになる1回目ははずれ。そして2回目であたりをだして次へのモチベーションを高める。もしここではずれだったらすこしモチベがさがるかもしれません。

 

そして2回目で当たりをだして、少し気持ちが満たされ、3回目やるころにはお腹も満足。はずれがでてもなんか満たされてるのでイラっともしませんし、2回目にあたったからまあよしとするかなみたいな気持ちになることができます。

 

まとめ

私が昨日くら寿司に見た人を動かす仕組みは以下の要素でした。

  • ガチャで食べがいを作る(特に子供とその親には効果的)
  • 皿が目に見えないため視覚的に食べるのを抑制しにくい
  • あたる確率で「食べる」を促進(これに関してはランダムで今回に関しての話ですが)

くら寿司でなくてもタッチパネルの導入と、かっぱ寿司のカッパエクスプレスのような、回るだけでなく注文したのを客席までとどけてくれる仕組みにより店内で運ぶ人、注文を取る人の負担軽減はすごいなと以前から思っていたのですが、

 

今回くらずしにみたガチャ導入と視覚的な抑制からの解放は私には新鮮でした。そして何よりすごいのが子供の心をがっちりつかんでるところ。

 

案の定うちの子家帰ってから「またくら寿司いこうね!」っていってました。はま寿司屋さんになりたいっていってた息子が!

 

このようなしくみをなんとか家庭内に取り入れたら家事育児はもっと楽になるんじゃないかと。そんな方向にアンテナをはり日々すごしていこうと思います。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

 

ごはんづくりが苦痛からの脱出計画

毎日の食事作り、苦痛じゃないんですか?私は苦痛です。実際の作業だけでなく献立決めも材料調達や後片付けも楽ではないですよね。

これからくる小学校入学という変化。それに夫の転勤という変化もかぶさってきたので、変化にそなえなるべく家事負担を減らしたい今の私に今回はそんな状況に光を見いだせたはじめの一歩をご紹介していきます。

 

家事地獄から脱出希望をみせてくれた本

f:id:relaxheart1101:20190225120247p:plain

もしも、暗い森や見知らぬ場所に迷い込んだとして。どこからともなく「ヘルシオがほしいか…」みたいな。絶対悪魔と契約でも結ばされそうな超怪しい状況だったとしても多分私は話を聞いちゃうかもしれないです。

 

そう、それくらい今私がほしいのはシャープのヘルシオなんです。なぜなら私は今以下の悩みを持っているから

  1. ごはん作るの面倒
  2. レシピ検索するの面倒だけどなしでつくれるほどの自信もない…
  3. 旦那さんが太っている…
  4. 子供が塩分しょっぱいのたべたがる…

以上が私の食事作りに関する悩みです。毎日毎日作っても作っても終わりのないこの食事作りという仕事苦痛じゃないですか。お料理好きな方なら苦でもないのかもしれませんが私はお料理好きでもないです。

 

でもだからといって軽んじていては家族の健康にかかわってくるし、無下にもできないですよね。そのくせお給料がでるものでもないし、という葛藤におちいらされる家事です。

 

そんな状態の私に希望の光を与えてくれたのが。勝間和代さんの勝間式食事ハックという本です。この本に書かれていることを実行すると私の上記の悩みを解決できるように思えたのです。



そしてさらに言うと、これより先に私にヘルシオほしいの種がまかれていたのは同じく勝間和代さんが書かれてたロジカル家事がはじまりでした。

これはもう私の世界に大革命。それまでの私は主婦雑誌が大好きで、できることは自分でする。高い家電に頼るなんてもったいない。10円でも安いならそっちの方に買いにいくみたいな考えでした。

 

外での稼ぎもない自分がそんな高い家電に頼るなんてだめ。自分の手と足を動かしてやらねばって考えてました。今思えばなんか奴隷根性みたいな。ずいぶんと自尊心の低いところに自分を置いてたなと思いました。

 

これは決して家事が奴隷のような仕事っていっているわけではないです。家事が好きで喜びを感じられる人には家事はそんな仕事ではなく、むしろ幸せな作業だと思います。そうであれれば私も幸せなのですけれど、あいにく私はそれに幸せを感じれるタイプではないことがわかりました。

 

でもこの本を読んで、天動説が地動説にひっくり返ったようなコペルニクス的転回が起こったのです。「家電ほしい」と思うように。

f:id:relaxheart1101:20190225120127p:plain

一番ズキュンと撃ち抜かれたのは、家電購入は投資であるという考え方。本文の中にでてきた例は5万円の食洗器を購入して、一日につき食器洗いの時間が30分短縮されたとする場合。もしも時給1000円のパートにでた場合、30分多く働けば5か月でその5万円が回収できるというのです。

 

それを読んで確かにそうだと納得しました。食器を洗っていても時給が発生するわけではない。それに食器洗いがすごい好きでたまらないというわけでもなくむしろ嫌い。

それならばその時間を賃金が発生する仕事の時間にした方が世帯収入にはプラスの影響がでるわけです。

 

食器洗いって、主婦が家庭にいたらだいたい主婦の仕事になるし、気の利く旦那さんなら洗ってくれたりしますが、洗った洗ってない、洗ったけど汚れ残ってるとかなんとか。結構争いのもとだったりすると思うんです。

 

それならばもう文句も言わずにやることやってくれる家電をもう設備投資として導入した方が家庭円満、世帯収入アップの可能性ありでいいことだらけじゃないですか。これを読んで家事から解放される可能性に心がすっと軽くなりました。

 

ヘルシオがあると解放される悩みとは?

先ほどは食洗器の例を紹介しました。もちろん食洗器もほしいのですが、今一番ほしいのはヘルシオなんです。

なぜかというと、私が家事の中で一番ストレスに感じているのが主人のお弁当作りだからです。

 

ここで、お弁当の前に食事作りにかかる手間をあげていきましょう。食事を作るためには以下の工程が必要です。

  1. 献立決め
  2. 食材購入
  3. 食材購入のための予算管理
  4. 購入した食材を腐らせないための在庫管理
  5. 切ったり焼くなどの実際の調理
  6. 盛り付け
  7. 配膳
  8. 調理器具の後片付け
  9. 食後食器などの後片付け

と、今おもいつきでざざっと書いただけですが9個もあがりましたね。細かく書くともっともっとあるかもしれません。うちの場合お弁当の場合はスケジュール管理も加える必要があります。

 

といいますのは、うちの主人の休みは土日祝ではなくシフトで決まっているのでお弁当がいらない日=休みの日を把握してそれに合わせて作らないといけないのです。ただ、事前にわかればもうけもの。シフトが事前にキチンとでてる分には問題ないのです。

 

「あー明日はお弁当なしだわやったあ」と気の持っていきようがあるからです。私も働いてた時はシフト制で働いてたので実際体験したことはないのですが土日休みの方にとっては金曜日がこんな気持ちなのかなって思います。

 

「今日頑張れば明日は休み」っていう感覚ですね。しかしここにきてそんな私にピンチが訪れたのです。

 

それは夫の転勤。何がピンチかって、今度の店舗はシフトがあってないようなところなのです。少人数で回しているのとお客様の入りによって休みが決まるようなやり方でやっているのです。当然休みが当日までわからないみたいな。ブラックですよね。

 

これ、正直申し上げて料理めっちゃ好きでもないのにお弁当作る身としてはおおきい声では言えませんが

 

迷惑(言っちゃった)

 

実際以前その店舗で働いてたことがありました。当事者の主人ももちろん大変だったようですが、その時はもう妻の私にも暗黒時代で。もう気持ちのもっていきようがなくストレスだらけでした。

f:id:relaxheart1101:20190225134318p:plain

 

ストレスのせいだと私は思っているんですがその頃私帯状疱疹を発病してしました。あれは痛いし、かゆかった。関係あるかわかりませんがものもらいも。あれはもうイヤですあんなのは二度と繰り返したくないです。

 

そのために食事作りへの手間を少しでも軽減したいのです。食事作りの手間が減ればもうそれルーティンワークになってしまって、シフトに関係なく毎日お弁当作ってもいいくらいになれるんじゃないか。

 

休みでもおひるごはんは食べるわけですから、毎日毎日作ることにしたら突然お弁当いることになっても「あるよ」っていうこともなく。あるんです。ああ夢のよう。しかしヘルシオにこんな夢を見出すことができるようになったのは勝間式食事ハックを読んでからでした。

 

正直、ロジカル家事を読んだだけでは「なぜヘルシオがいいのか」というのが具体的に理解できておらず、購入には至っていませんでした。しかし、勝間式食事ハックを読んで私はわかったのです。

​​​ヘルシオを手に入れるとレシピ検索から解放される!​​​ということが。もっと正確に言うと焼き物火加減気にすることなくスイッチいれたらその場を離れられる。しかもおいしい。ということです。

f:id:relaxheart1101:20190225134435p:plain


つまり私の食事作りについての悩み

  1. ごはん作るの面倒
  2. レシピ検索するの面倒だけどなしでつくれるほどの自信もない…
  3. 旦那さんが太っている…
  4. 子供が塩分しょっぱいのたべたがる…

これらに希望の光が差し込むのです。3と4に関してはヘルシオの脱油作用や減塩作用に期待です。

 


まとめ

  • 家事地獄からの脱出は勝間和代さんの本から
  • 家電は設備投資という考えからまずほしいのはヘルシオ
  • ヘルシオがあると、レシピ検索から解放される
  • ヘルシオがあると料理のおいしさを左右する焼き加減をおまかせできる
  • ヘルシオがあるとごはんがおいしくなる

ということでしたね。レシピ検索からの解放はヘルシオのおまかせ調理だとその食材にあった焼き加減、火のと押し加減を調節してくれるからです。味付けに関しては自分の方でする必要があり、勝間さんは重さに対して何%という塩分量できめてました。

 

メンタリストのDaigoさんもyoutubeで塩分量を測ったり、超ロジカルにお料理している様子がアップされてました。

ロジカルは再現性が高いですね。今後そんな視点も取り入れていきたいと思います。

ヘルシオ選びのポイントについても今後書いていきたいと思います。お読みいただきありがとうございました。

 

 

 

やばいもう入学まであとすこし!

火が付いたきっかけ

昨日保育園から3月の予定表が入ってきたのを読みました。いえ、卒園式が3月にあるのは知ってたんですけれどね。改めて「卒園式」って文字を目にすると。あーもうすぐ卒業なんだな。色々あったな。しみじみ…する暇もなく!

 

f:id:relaxheart1101:20190221142104p:plain
ヤバい!まだ机とか準備できてない!という衝撃の事実の方は避けられないこと。いえ、もちろん知ってたんです。ただのみないフリです。なぜならリビングがごちゃごちゃしているから。

 

ちょこっと前に断捨離をしてすこーし片付いたのですが、まだまだ。入学して家庭訪問にきたらどうしようレベルで。机を置くにも、置きたい場所にリビングテーブルがあるっている。

 

机はどうするか

机は買わないことにしていて、リビングで勉強っていうことにしていたのですが。こないだニトリで見た低いタイプのテーブルとイス。

f:id:relaxheart1101:20190221143604j:plain

 

f:id:relaxheart1101:20190221143624j:plain


ほんと子供の体格にあったようなの。それを気に入ったらしくてこれがあったら最近イヤイヤやっているタブレットで勉強できるスマイルゼミも喜んでやるよと言ってたので

親ゴコロとしては椅子とテーブル用意しようかななんて思ってしまっているところです。

 

その横にこんな風な

f:id:relaxheart1101:20190221143541j:plain

棚を置いて教科書やランドセルおけるようにできたらいいななんて考えてました。

 

目的にしたいイメージ

イメージとしてあったのは整理収納アドバイザーのEMIさんのインスタの写真

f:id:relaxheart1101:20190221143735p:plain

 

ああ、シンプルでステキ。とりあえずEMIさんの小学生むけの本が気になっているので

それ買おうと思います。電子書籍なので家から出なくても買ってすぐ読める♪本も物質としてたまらない。

 

それと、以前買ったリビング学習の本をもう一回パラパラと読んで影山モデルというリビング学習について書かれたセキスイハイムのカタログを読み直して理想のリビング学習スタイルの目的イメージを作ろうと思います。

 

 

まとめ

・入学まであとすこしということを思い知り今まで見ないふりしていた机環境をなんとかしようと思い立つ

 ・リビング学習にして、机は買わないと思っていたがニトリでの子供の反応によりいいかもと思ってくる

・目標にしたいイメージを明確にすることにする。

 

きっと目標設定ができたらいるものいらないものも明確になるにちがいない!よし!やるぞ!と、今回は決意表明の回でした。お読みいただきありがとうございます。